ここで紹介する情報は、あくまでも、岩下家の経験です。現在の情報が異なっていても、当方では責任を負いません。
どうか、ご自身でお調べになって、お子様に、より良い進路を見つけるお手伝いをしてあげて下さい。

2015年6月28日日曜日

英検・漢検・数検 何級まで取っておけばいいか

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。


皆さんは、高校受験に英検・漢検・数検が

必要だということはご存知だと思います。

さて、何級をとればいいか。



すべて3級以上で、効力を発揮します。



3級というと、中学卒業程度のレベルです。

だからと言って、卒業時に3級もらっても、

使えないのは分かりますよね。

高校に提出する書類に書く時期、

いや、それよりも前、高校に

「この成績で、あなたの学校に入れますか?」

と聞くときに、3級を持っていることがベストです。

英検の場合、今年は第1回目の試験が終わっているので、

次の10月に受けられます。

もし、中3の10月に受けるとしたら、ちょっと忙しいですね。

でも、勉強漬けの日々の一環として位置づければ、

頑張れるでしょう。





漢検は、いつでも受けられるって知っていましたか?

埼玉の場合は、新都心で毎週受けられます。

「CBT受験」と言って、パソコンで受験するんだそうです。

会場によっては、毎日受けられるところもあります。

夏休みに、個別相談した時、高校の先生が教えてくれました。

「毎日受験できるんだから、漢検は取っておいた方がいいよ」と。




数検は、受ける余裕がなくて、5級の1次しか受かりませんでした。

親のミスです(T_T)

中2で、必要だから受けさせようと思い、

まずは無難なところから、と5級を選びました。

後で家庭教師の先生に聞いたら、

「4級も5級もレベルはほぼ同じ」と言われました。

だったら、4級を受けさせて、

落ちても、もう一度挑戦させるんでした。

そうすれば、個別相談でも、

「数検4級持っています。3級は次回挑戦します。」

と言えました。

通用するのは3級からと書きましたが、

4級は、3級への準備段階として、やる気を見せられます。

本人の数学に対する自信もつきます。




こうした検定は、「入試のため」と言ってしまえばそれまでですが、

持っていると、自分の自信になるようです。

それはそうですよね。

高校の先生から、「検定は何級?」と聞かれて、

何も持っていないのと、

「3級持っています」と言えるのとでは、

自信の度合いが違います。




中学校3年間で、学校からのお便りで

この3つの受験を勧められたことはありません。

中1から知っていれば、

時間があるうちに4級とか5級を受けて、

テスト慣れしておけたのに、と悔やまれます。

中学校は、これら検定の公開会場になっているので、

廊下に実施日のポスターを貼ってありました。

でも生徒に積極的に勧めることはなかったので、

学校で受け損ねたことがあります。

その時は仕方なく、一般会場で受けさせました。

塾が会場になっている場合や、

積極的に勧めてくれる場合は、

心配ないかもしれませんが、

我が家のように、中2までは本格的な塾は必要なし、

と判断されている方、

どうかご注意下さいね。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

中1から欠席は厳禁!

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

欠席が厳禁だと知ったのは、中3になってから(-_-)

中1から知っていれば・・・



学校から、この情報が流れてくることは

ありませんでした。



ですから、かかりつけの東京の歯医者に

欠席して連れていったし、

ちょっと具合悪いだけで、休ませました。



出席日数がとっても大切!と知っていれば、

欠席して歯医者、ということはなかったです!



高校側は、個別相談で、必ず出席日数を聞きました。

それも、中1から。

「この日数はどういう理由か」も必ず。

不登校だと困る、と言った高校もあります。


我が子、中2の時、ひざの成長痛で、

ちょっと不自然な現象があるとのことで、

大学病院まで行かなければならなくなりました。

当然、中2の欠席日数は二桁です。

必ず、聞かれるんですよ。


「なぜ、中2でこんなに欠席が多いのか」と。



でも、説明すると、仕方がない事例として、

受け取ってもらえました。

理由があれば、はっきり言えば大丈夫ようです。



3年間通して、欠席は7日以内。



と家庭教師の先生に言われましたけど、

中3になってからでは、遅すぎですよね。

こんなことがないように、皆様、お気を付け下さいね(^^)

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ





2015年6月27日土曜日

遊びの経験が役立った【なぜ効率よく合同説明会を回れたか】

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

前回、合同説明会をどう回ったかを書きました。→

合同説明会に行くという事は、我が家にとって、

今までの延長線上にすぎませんでした。


ブースを回る、というイベントによく遊びに行っていたからです。


・ペット博

・ドッグショー

・おもちゃショー

・ドラッグストアショー

・モーターショー

などなど・・・


この中で複数回行ったものもあります。

どれもビッグサイトなど、大きな会場にブースがたくさんあるので、

お目当てのお店を事前に調べておき、どう回ればいいか、

計画を練っておきました。



いきなり行ったのでは、何も成果は得られないし、楽しめません。



おもちゃショーは、子どもの意見を聞いて、

行きたい所をすべて回りました。

2時間くらい待って開場と共に入場。

帰る頃にはグッタリ・・・


ドラッグストアショーは、サンプルを山のようにもらえます。

3回くらい行きましたが、そのうち1回はオットが足を骨折中。
(骨折しても行くのが岩下家!)

バリアフリー対策もしました。



ペット関係は、犬連れなので、駐車場の場所は念入りに。

人間の食糧対策もしっかりと。

一度、お昼を食べ損ねました。犬連れだと普通のレストランに入れないし、

コンビニもなかったからです。

自販機までたどり着けない場合もあります。

飲み物も事前に用意するなど、ノウハウが身に付きました。



子どもが小学校までに、色々なところへ行って、遊んだことが、

本当に役立ったと思います。


事前計画と現地での判断。


家族3人での話し合いはもちろん、

それ以前に夫婦で遊びの計画を念入りにしていました。

かなり、時間をかけて話しました。

失敗もあったし、ケンカをしたこともあります。

家族で話し合いをする習慣を自然に作ってきたのだな、と思います。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ



合同説明会 事前に計画を練るべし

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

合同説明会に行くときは、必ず事前計画を立てていました。

まず、


・会場までの交通手段

・どの高校の話を聞くか

・回る順番



例えば、この ↑説明会だったら、会場はコルソなので、

我が家だったら車で行ってしまいます。

3人分の往復電車賃と駐車場最大料金を比較します。

もちろん、駐車場の場所、上限のある、なし も調べます。

車なら、体力を消耗しません。

東京のど真ん中で、時間も読めず、電車の方が楽、

となったら、車は使いません。

臨機応変です。



このコルソでの説明会のように、必ず参加校がネットやチラシで分かるので、

どの学校を見るか、そして、どういう順番で見るか、計画を立てておきます。

会場図が発表されている場合は、効率よいブースの回り方を考えます。


出発時刻も決めておきました。

10時開場だったら、9:30に着いて並ぶ気持ちで。

朝一だと、お目当ての学校があれば、1番でブースに座れます。


東京開催の場合は、時間が読めないので、

1時間前到着くらいの気持ちでした。

大きな会場では、入場するのに並びましたから。



当日、この計画に沿って、行動しますが、

この通りに行かない場合もあります。

ものすごく混んでいる時などです。

そんなときは、優先順位が決まっているので、

次の学校に行ってみよう、となるわけです。



また、予定していた学校をすべて回って

まだ時間がある場合もありました。

ふと、目の前に空いているブースが・・・

「話だけ聞いてみようか」

となって、案外好印象を持った場合もあります。


逆に、「この学校は絶対聞く!」と意気込んでいたのに、

話を聞いたら、候補から落ちた・・・という場合もあります。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ

2015年6月24日水曜日

どんな形であれ部活は3年間続けましょう 

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

あなたのお子さんは部活をやっていますか?


楽しく活動して、大会までやりきったなら、はなまるです。


まだ、中学1年や2年生の方。

「部活に行きたくない、やめたい」

と言っていませんか?


我が家、言っていました。

女のドロドロに巻き込まれ、本人にも当然問題があったのですが、

中2の秋以降、「部活は行かない」と言い始めました。



「取りあえず行きなさい」、と言ってそれきりになっていましたが、

中2の春休み、何かの用事で担任から電話がありました。

ついでに、部活に行っていないことを相談すると、

「今の部活をやめて、転部をしたら」

とのアドバイス。

中2の春休みですよ!もうすぐ中3で引退間近という時期。

そんな時期に転部って、ありえないでしょう。

でも、中学の担任は、何のためらいもなく勧めてきました。


疑いましたね。その感覚。


結局、家庭教師の先生のアドバイスで、とにかく続けること。

嫌なら行かなくても、最後まで在籍すること、を目標とし、

転部をせず、続けました。


すると、合同説明会で必ず聞かれるんです。

「部活は何をやっていましたか?」

そして、最後の確約をもらおうかという時は、

部活を3年間続けたという事が、「加点」につながる学校もあったのです。

もし、やめていたら、部活の質問をされても、

堂々と答えられなかったし、加点されなかったでしょう。


ですから、部活は、とにかく3年間続けることが大切です。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ




2015年6月22日月曜日

合同説明会で子どもが受けた刺激

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

今まで、親のノウハウばかり書いてきましたが、


「いったい当の本人はどこへいっちゃったんだ!」

「本人の意志がまったくないのか!」


と、思われた方、いらっしゃると思います(^_^;)



ですので、この辺で、我が子の変化を・・・

始めは、仕方なく親についていく、という感じでした。

自分の方向も定まらず、どんな高校に行きたいのかさえ、

分からなかったようです。

ところが、合同説明会で、高校の先生と直接話す機会が増えたある日。


「わたしは、普通のOLにはなりたくないな」


と言ったんです。

そう言った背景には、高校の先生方は、高校の先の大学の話を必ずする、

ということがあります。

パンフレットでいう「進学実績」です。

そして、就職したらどうなるかまで、話が及ぶ場合があります。

そんな話を5月から聞いていた結果、

自然と自分の将来が見えたらしいのです。

そして、高校の先生に「英語と理科が得意みたいだね」と指摘してもらい、

文系ではなく、理系だ、と親子共々 気付きました。


1学期は、北辰テストの結果を持っていくと、見てくれます。

見せる前に、「見て頂けますか?」

と、聞くことが前提ですが。


そうすると、どこをどう頑張って伸ばしていけばいいか、とか、

どうしてこんなにできないのか、など、

本人に直接アドバイスしてもらえることがありました。

何校もの先生に聞いていましたけど、アドバイスはだいたい同じ内容です。

ということは、本人が頑張るべき課題は、1つか2つ。

高校の先生方が言うので、説得力があります。

人の話を受け入れない反抗期の中3生には、良い薬になりました。




自分の将来が少しでも見えると、勉強の仕方も変わってきます。

まわりの友達が、まだ勉強モードに入らない頃から、

気持ちは前に向いていました。

(かなり大変でしたが・・・)


1学期の合同説明会は、新しい生徒を迎えたばかりで、

高校側もあまり力を入れていない感じでした。

入試要項もまだできていないところがほとんど。

先生方も余裕があるのか、学習相談を丁寧にしてくれた印象があります。

ただ、あくまでも、学校によりけり、先生によりけりです。


話しやすそうな先生!と思ったら、

「北辰の資料見て頂けますか?」と聞いてみては?

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ


2015年6月21日日曜日

プチセミナーは、レッスン室で行います(^_^;)

こんにちは。

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

明日6/22(月)と6/23(火)は、プチセミナー開催します。

このセミナーの需要があるか試行錯誤中なので、

いつもピアノを教えているレッスン室で行います。

限定4名様にしているのも、細かなご質問にお答えできるようにです。

先行して、生徒さんに受けてもらいましたら、

話がはずんで、予定時間を大幅オーバーしてしまいました。

高校の先生が話してくれた「埼玉ルール」とか、内輪話などは、

ブログに書いたらまずいだろう、と思いますので、

ご興味ある方は、一緒にお話しませんか?

◆料金、時間などはこちら→◆
ピアノ椅子ですみません(>_<)
資料は、カレンダーの裏って、どれだけ貧乏なのか。。。
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ

2015年6月19日金曜日

なぜ合同説明会に夫婦そろって行ったか



川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。


合同説明会へ誰と行くか。

我が家は、家族3人で行っていました。

私が見た中で一番多かったのは、


ママ&子ども。

パパと一緒は多くはなかったですが、

どこへ行っても必ずパパはいました。


我が家は、日曜日で、主人が休みの日は必ず行く、というパターン。


大袈裟な!

過保護だ!


と言われるかもしれませんね。

確かにその通りなんですが、

中学校からの情報がない限り、家庭で集めるしかありません。

そして、その情報を吟味して、我が子に合った高校を

探す手がかりとしなければなりません。


もし、母親である私ひとりが関わっているだけだとしたら、

やっていられませんでした。

不安と、情報処理ができないイライラで、

前へ進めなかったでしょう。

その点、主人も参加しているので、情報の整理を任せることができます。

当然、二人の子であるわけだし、

どちらか一方だけが、苦労する、というのは、不公平だと思います。


二人で、合同説明会に参加することで、

責任が半分になり、お互いの得意分野が発揮できました。

主人は情報収集と処理。

私は、高校の先生たちから話を引き出すこと。

質問が得意なので、いくらでも引き出せます。


教育委員会に呼び出された、という愚痴を話してくれた先生もいました。



大袈裟で過保護ですが、

そこまでしないと、情報は得られなかったのです。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

2015年6月17日水曜日

合同説明会で何を質問したらいいか

こんにちは。
川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

そろそろ巷では、合同説明会が始まっていますね。

「行こうと思うけど、何を聞いたらいいんだろう?」

と思いませんか?


我が家も、最初は、困りました(>_<)


対応は、もちろん高校によって違います。

向こうから、話しかけてくれるところもあります。

そんな時は、ラッキーです。


そうでない時・・・・・


取りあえず、

「教育方針を教えて下さい」

と聞いていました。


すると、学校の目玉がはっきりしているところは、

スラスラと教えてくれます。

反対に

「え~と・・・」

と、しばし、パンフレットを見ながら考え込むところも。

だからと言って、必ずしもだめということではありません。

その場所にいる、担当者によって違うからです。


その他の質問としては、

「埼玉からきている人は何割くらいですか?」

「北辰テストは考慮してもらえますか?」

「どんな交通手段を使っている人が多いですか?」

  駅から遠い場合は、色々な手段で通学するようです。

「中学から上がってくる人とクラスは一緒ですか?」

  中学組が多い場合は、高校から入るとなじめない、という話も聞きました。
  
「高校1年生はお弁当率はどのくらいですか?」
 
  学食があるとか、パンの販売があるとか、はたまた給食がある学校も。


大した質問ではありませんが、始めのうちは、こんな感じでした。

高校の先生と話すことに慣れる、という事がいちばんだったかもしれません。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

2015年6月14日日曜日

合同説明会で親は何を着たらいいか

こんにちは。

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。


合同説明会で、親は何を着るべきか!?

我が家の最初の関門でした。

スーツ?

固いんじゃない?

Gパンはありえないよね。



そして、私は、落ち感があるパンツと

テロっとしたブラウスにしました。


ダンナは、困りました(^_^;)


チノパンと、ポロシャツ。

靴は、地味目のスニーカー。


革靴ってほどではないし、

スニーカーと革靴の間に位置する靴を持っていなかったので(^_^;)


実際の様子は、いろいろでした。

スーツの親子もいましたし、Gパンの人もいました。

皆さん、同じように悩んでいる様子が伝わってきました。



要は、何でもいいのだと思います。


私は、高校の先生と話すとき、どの恰好が堂々と話せるか、

という基準が一番。

たくさん歩くので、動きやすさが2番。

冷房対策も必須だったので、カーデガンなどで調節できると安心でした。



例外があります。



埼玉県は、7月の海の日の連休に

「彩の国フェスタ」という県内全部の高校の合同説明会があります。



会場がさいたま新都心の

「さいたまスーパーアリーナ」なのですが、人がすごい!


時間帯によって、アリーナに入るまでに、

2,3時間(あるいはもっと?)かかります。


我が家は、ケヤキ広場をぐるぐる回り、入口が見えたと思ったら、

アリーナを3周してようやく中に入りました。

真夏の炎天下で、倒れては困るので、熱中症対策が必要です。


なので、持ち物に、「帽子・タオル・水」とありました。



この日の恰好は、堂々と、ポロシャツとスニーカーでした。 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

2015年6月13日土曜日

合同説明会で 子どもは何を着たらいいか

こんにちは。

川口の高校受験 体験を語る母  岩下春江です。



合同説明会、行ってみたいけど、

子どもは何を着て行けばいいんだろう?と思いませんか?


子どもは、受験生なので、高校関係の場所へ行く時は、必ず制服です。

1度、おしゃれをした子を見ましたが、

明らかに浮いていました。



そして、制服をきちんと着せた方が、良い印象です。

スカートは普通丈。

リボンやネクタイがあれば、ゆるませない。

こんなことは、学校で言われます。



でも、色々な中学校の子を見ると、

「だらしない」と感じることがあります。

逆に言えば、我が子も「だらしない」と思われているかもしれないのです。


我が子の制服姿はいつも見慣れているので、

「おかしい」ことに気付きにくいので、注意してみましょう。


また、高校の先生と話すとき、

制服をちゃんと着ていると、自信が持てます。


「中身で勝負」は、通用しない世の中です。

第一印象で、「この子を我が校に入れたい」と思ってもらえば、

ラッキーですよね。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

2015年6月8日月曜日

合同説明会は学校情報より 子どもの意識を高めるのが目的

こんにちは。

川口の高校受験 体験を語る母  岩下春江です。


6月ともなると、各地で「合同説明会」なるものが行われます。

学校でチラシをもらってくることもあるでしょう。


岩下家では、1回の合同説明会で、5校以上の話を聞いていました。

始めは何を聞いていいやら分からず…


そのうち、すごいことに気付いたんです。


高校の先生が、我が子に向かって話しかけてくれる!!!


我が家は、「必ずひとつ質問をしなさい」と

決めておきました。



お弁当の事でも、部活の事でも、とにかくしゃべる練習だからと。



知らない大人と面と向かって話す機会なんて、今までありませんでしたから、

これは、練習!と思い、内容より、しゃべる、ことに重点を置きました。


すると、高校の先生によっては、「勉強はどう?」とか「何の教科が苦手?」

などと、話しかけてくれました。



苦手な場合は、勉強方法を教えてくれたり、得意なことは伸ばしなさい、と励ま

してくれたり、暖かい言葉を頂けたのです。



子どもは親の言う事なんて聞く年ではないので、親以外の大人、

それも高校の先生のアドバイスを、直接受けられたのです。



この、「なんでもいいから質問」作戦は、子どもの意識が高まったこと、

間違いありません。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村