ここで紹介する情報は、あくまでも、岩下家の経験です。現在の情報が異なっていても、当方では責任を負いません。
どうか、ご自身でお調べになって、お子様に、より良い進路を見つけるお手伝いをしてあげて下さい。

2016年2月29日月曜日

【最終回】 高校受験から得たものは何だったか



川口の高校受験体験を語る母 岩下春江です。


今回が最終回となります。

5月からこのブログを書き始めて、

10カ月で

13000㌻ビューを超えました。



ちなみに、本業ブログは、

6年かかって、

やっと14000㌻ビュー。(^_^;)




いかに、読んで下さった方が多かったかが分かります。

皆さん悩んでいるから、このブログに来てくれたのかな?

と予想しますが、いかがですか?


実名を出しているので、

案外、興味本位だったりして・・・^^;





思えば、「ママ友は敵」という言葉から、

焦りに焦って調べて行動した高校受験でした。



本当に、不安でした。

どうやって、我が子に合った高校を探せばいいのか、

どんな手順を踏んで、高校受験を乗り越えるのか、

中学1年生から心配なのに、

中学校からの情報は無し。



塾に行って情報をもらえばいいんだよ、

という話も聞きましたが、

塾ひとつを選ぶのにも、大変だったし、
(家庭教師でしたけど)

頼んだら終わりではなく、やり方を工夫しないと、

先生はこちらを向いてくれませんでした。





本人の力だけでは、どうにかなる時代ではない、

中学校だけの情報では全く頼りにならない、

親が何とか仕向けて行かないと、

直前になって慌てることになる。

そう思って、調べ、行動し続けた日々でした。




その中から得たものは、





「家族の力ってすごいな」

「家族っていいな」



ということです。




当たり前のこと、です。

でも、家族でちゃんと話し合った経験がない私(↓)にとって、

家族が毎日のように話し合って、

ひとつの目的(高校受験)に向かって

進めたことは、充実感がありました。




主人は、調査、日程調整担当。

私は、質問担当。

娘は、勉強に集中。



そんな役割分担でした。




ブログでは、「我が子」という言葉より、

「我が家」という言葉が多いです。


本人ありきではあるけれど、

高校受験は、家族みんなのイベントだと感じました。

今は、娘が困難を乗り越えようとしているから、

私たち夫婦が、サポートに回る。




途中、私の入院騒ぎ(↓)もあったりして、

どうなることかと思った時も、

家族3人で、乗り越えられました。

家族で話し合えば、大丈夫

というそれまでの経験から得た確信でした。



この時は、私が困難を乗り越えようとしているから、

主人と娘がサポートに回ってくれました。




家族で、ちゃんと話して大事なことは決める、


という習慣を作った主人は、本当に偉いです。





家族が1番、という習慣は、

多分、結婚する前から始まっています。

それは、リクエストがあれば、書きますが、

相当長くなります・・・(^_^;)
(いや、長すぎて書く気力がない)



娘に残してやれるものは、

娘が生き生きと学べる環境だ、

と私たちは考えました。




9年間の義務教育で、

疑問と不安と不満を感じ続けてきたので、

学校が選べる高校は、

出来る限り、納得できる高校に行かせたい

と思いました。






今、高校に通って1年が過ぎようとしています。

「自分に合っている」と実感しているようですが、

欲を言えば、




「学校が近くだったら言うことない」




そうです^^;




朝は、6時に家を出ます。

12月、1月は、真っ暗でびっくりしました。




この1年間は、順調、とは言い切れず、

体調を崩したこともありましたが、

学校のサポートに不満はありません。




昨日は、試験前で、中学の時より勉強していました。

どうしても行きたい大学があって、

そこで勉強したいのだそうです。



2年生になったら、どうなるのか分かりませんが、

ひとつ言えるのは、

卒業まで、あっという間に違いない!

ということです。




☆母が家族に向き合えなかった失敗
「実は、私自身が高校選びに失敗しました」→→


☆母の入院騒ぎ
「なぜ5月から活動したか?早すぎと言われたけれど・・・」




*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*



ここまで、読んで下さった方、
本当にありがとうございました。



私と同じように不安に思っている方が
少しでも前向きになれますように。


心より、応援しています(^^)



岩下春江









※ ご感想は、ブログに対するご感想のページでご紹介させて下さい。
  こちらは、ご感想があれば、更新していきます(^^♪ 

こちらから、ご感想フォームが開きます。